2012年08月23日
伝統遊び一日目
むか~し遊んでいたゴム段飛びをしているところです。
今日は、まりつき・お手玉・ゴム遊びをしました。
まりつきをしているおばさまたちは、
なんと50年ぶりかも・・・とおっしゃいながら
上手に10パターンのまりつきを歌いながらするんです
身体が覚えているってこういうことをいうんだなぁ~
と感激しながら真似ましたが、すぐにはできなかったです。
お手玉も一生懸命練習して・・・発表までしました。
最後は、
ゴム段遊び!これも10段階ありました。
み~んな必死で飛び越えようとがんばりました
亀徳の学童保育の「子ども達の喜ぶ声が
おばちゃんたちの元気を引き出す」とおっしゃってました。
お互いが喜んでくれてこちらも嬉しかったです
午後からは、アダンとソテツの工作
とても親切に教えてくれたおじさまたち
いとも簡単に
「昔、これを川にしかけてエビ・カニとりを
したんだよ~」と編みかごをソテツの葉で
編んでいくんです。
アダンの葉で、風車も作りました。
ご協力くださった皆様、本当に楽しい有意義な
一日をありがとうございましたm(__)m
Posted by がじゅまるの家
at 18:47
│Comments(0)